ほくろはその場所の
「エネルギーの強弱」や「出来事のポイント」を表します。
黒々としてツヤがあるほくろは「生きぼくろ」と呼ばれ、幸運や強い力を意味し、
色が薄くぼんやりしたほくろは「死にぼくろ」と呼ばれ、注意や改善ポイントを示すことがあります。

各丘のほくろの意味をお伝えしていきます。
金星丘のほくろ

金星丘とは、親指の付け根のふくらんだ部分で、愛情・家族・生命力・存在感などを象徴します。
生きぼくろ
愛情深く、家族との関係が良好。
家庭を大切にし、周囲に愛を与える存在。
死にぼくろ
愛情で悩みやすい。
家族関係や恋愛で苦労が出る傾向。エネルギーがうまく循環していないことを示すことも。
人に対して優しくなれる分、流されやすさや情のもつれに注意。
良い意味を活かすには、依存しすぎず、自分を大切にすることが鍵になります。
月丘のほくろ

月丘は、感性、想像力、直感、他人からの援助などの分野に深く関わるとされます。
生きぼくろ
感性が豊かで、芸術や癒しの分野で活躍できる。
人からの助けや引き立て運も強め。スピリチュアル的な直感も鋭い。
死にぼくろ
感情的に不安定になりがち。
他人の影響を受けやすく、人の気持ちを感じ取りすぎて疲れることも。
月丘は、癒しの力や人のために動く使命があることを示す場合も多いです。
そのため、自分が疲れてまで人の面倒を見ることには注意が必要です。
木星丘のほくろ

木星丘は、向上心、リーダーシップ、支配力、権力といった意味があります。
生きぼくろ
強いリーダー運。
目標に向かって突き進む力があり、出世・昇進に恵まれる。人に尊敬される立場になる。
死にぼくろ
自己主張が強すぎて対人トラブルに注意。
権力に執着しやすく、頑固や嫉妬心も出やすい。上昇志向が空回りすることも。
人生で「上に立つこと」がテーマになるサイン。
「成功に向かう上での学びや注意点」が示されているとも言えます。
土星丘のほくろ

土星丘は、願望実現、自分軸、継続力、誠実、努力などに関わる運勢を表します。
生きぼくろ
地道な努力が報われる。
責任感が強く、信頼される存在。仕事運や学びに強く、晩年の成功を意味します。
死にぼくろ
孤独や不安を感じやすい。
真面目すぎて思いつめる傾向があり、努力が報われにくいことも。内向的になりすぎに注意。
焦らず、自分らしいペースで進んでいくことで、このほくろは「強い導き」に変わっていきます。
太陽丘のほくろ

太陽丘は、人気運、スキル、稼ぐ力、自己肯定感などに関係します。
生きぼくろ
魅力的で、人を惹きつける力が強い。華やかな職業や人前に出る活動に向く。
死にぼくろ
自信のなさや評価されにくい環境に悩みがち。実力はあっても表に出づらい傾向。
太陽丘のほくろは金運にも関わるため、お金は人から運ばれてきます。
人気が運を呼ぶので、自分の魅力に自信を持って表現することで流れが変わります。
水星丘のほくろ

水星丘は、コミュ力、商材、言語、貯める力などに関係します。
生きぼくろ
ビジネス運・金運が強い。
頭の回転が速く、会話・交渉力にも恵まれ、人脈も豊富。話すことで成功します。
死にぼくろ
お金に関するトラブル・誤解・詐欺的な問題に注意。
軽率な言動や、信用を失いやすい傾向。頭の良さを過信して失敗することも。
水星丘のほくろは、「言葉とお金」にまつわる運命を暗示します。
意識して「誠実な言葉遣い」と「堅実なお金の扱い」を心がければ運が開けていきます。
火星平原のほくろ

火星平原は戦いと平和のバランスを象徴し、人生の中でどう逆境と向き合うかが表れます。
生きぼくろ
強い精神力とバランス感覚を持ち、ピンチに強い。
困難や対人トラブルにも冷静に対処できる。
死にぼくろ
心に葛藤を抱えやすく、対人面でのストレスや孤独感が強まりがち。
巻き込まれトラブルや精神的な疲労に注意。
トラブルが起きたとき、「これは乗り越えられる試練」と受け止める。
感情を抱え込みすぎず、人と適度に助け合う姿勢を意識すれば、運気は変わります。
地丘のほくろ

地丘は、先祖、自己探求、感謝、親などを象徴します。
生きぼくろ
先祖や家系からの守りが強く、精神的にも地に足がついた生き方ができる。
目立たないが、人生の底力がある。
死にぼくろ
家系や環境の影響で心の制限を抱えやすい。自己否定感・不安定さ・心のブロックがあるかも。
過去に引きずられる傾向も。
過去・ルーツ・家族・心の深層に目を向けることで、人生が大きく整っていきます。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。
少しでも参考になりましたら嬉しいです。
気になることがありましたら、サロンのほうで鑑定しています。
詳しくはHPをご覧ください。
かかしの占い相談室
https://www.kakashi-spirit.website
コメント